父の日の。。
昨日は父の日のプレゼントを、デパートに買いに行きました。
なぜか毎年、洋服を買うのが、恒例。。
歳を重ねていくと、地味な感じになりがちなので、比較的若向きなモノをチョイスします。
ファッションも、前向きに色んなおしゃれを楽しんで欲しいと思います。
デパートのイベントで、生年月日を入力すると、その日の新聞記事が、プリントアウトして、出てくる。。というのがありまして。。
早速やってみました。。
自分の産まれた日の出来事を見るのも、面白いですね。
これは、朝日新聞さんの記事でしたが、読み終わった記事も、歴史を語る資料にもなり、当時の世論などを、また客観的に見る事が出来、面白かったです。
これは、話題作りにも良いですね。
プレゼントと一緒に添えると、喜んでもらえました。とても良いアイデアだと思いました。
例えば、出産祝いなんかにも、喜ばれるのでは。。
商品を売るときに、モノを渡すだけではなく、どう心も添えて贈ることが出来るか。。そのお手伝いをする事が重要になります。
IT化が進み、モノが溢れる現代。。
差別化をするには、心がキーワードになるのかな。。なんて思いました。
心を表現する為のIT。。
ITはあくまでも、ツール。。
使いこなすのは、人間。。
ITは、人間の心が豊かになるよう、進化していって欲しいです。
なぜか毎年、洋服を買うのが、恒例。。
歳を重ねていくと、地味な感じになりがちなので、比較的若向きなモノをチョイスします。
ファッションも、前向きに色んなおしゃれを楽しんで欲しいと思います。
デパートのイベントで、生年月日を入力すると、その日の新聞記事が、プリントアウトして、出てくる。。というのがありまして。。
早速やってみました。。
自分の産まれた日の出来事を見るのも、面白いですね。
これは、朝日新聞さんの記事でしたが、読み終わった記事も、歴史を語る資料にもなり、当時の世論などを、また客観的に見る事が出来、面白かったです。
これは、話題作りにも良いですね。
プレゼントと一緒に添えると、喜んでもらえました。とても良いアイデアだと思いました。
例えば、出産祝いなんかにも、喜ばれるのでは。。
商品を売るときに、モノを渡すだけではなく、どう心も添えて贈ることが出来るか。。そのお手伝いをする事が重要になります。
IT化が進み、モノが溢れる現代。。
差別化をするには、心がキーワードになるのかな。。なんて思いました。
心を表現する為のIT。。
ITはあくまでも、ツール。。
使いこなすのは、人間。。
ITは、人間の心が豊かになるよう、進化していって欲しいです。
0コメント